CMSを理解しよう!
皆さんこんにちは。
WEBデザイン西野 代表の西野です。
今回は「CMS」の事についてお話ししていきたいと思います。
CMS(コンテンツ・マネジメント・システム)とは?
CMSとはホームページをネット上で更新できるシステムの事を言います。
CMSが入っていないホームページはネット上で更新する事ができませんが、CMSがあると直接ネット上にある文章や画像をどのパソコンでも更新する事が出来ます。
それは、お客様ご自身でも更新する事ができますので、簡単な文字の書き換えや画像の張替えなど容易に出来てしまうのです。
CMSってどんな機能があるの?
上記にあった通り、文字の書き換えや画像の張り付けもできます。更には下記の様なこともできます。
- blogページの追加
- メニュー追加
- 新しい画像の追加
- 文書の追加
- 複数のアカウント作成可能
- 予約投稿可能
- ページの公開・非公開が簡単にできる
などあります。また、CMSによって出来る機能が変わってきますので、調べてみると良いでしょう。
上記の一覧はCMSの共通した部分のみですので、ドンドンとシステムを入れていく事でご自身にあった簡単なホームページが作れるでしょう。