代表挨拶
長崎企業のオーナー様のホームページをお客様が見た時に分かりやすく伝える事を目標としています。
時代の変化の中でホームページ制作も一つ一つ進化し続けております。
こうしたなか、新しい技術を取り入れながら情熱をもってホームページを制作し、ホームページの役目はBtoCの手助けをする一つのツールであると思っています。
長崎企業のオーナー様の伝えたい事に寄り添い・深く理解する事でデバイスの向こう側にいらっしゃるお客様へ伝えることができるのです。
ひとえに私自身の力だけではここまで続けることができませんでした。多くの長崎企業のオーナー様のご協力があって今日が迎えられていることに心より感謝申し上げます。
私が代表として続けられたのは成功ばかりではなく、いろんな危機もあったからだとも思っています。
コロナ禍の訪問して打ち合わせ・撮影代行などの制限。数年前より仕事のあり方が大きく変わり一つずつ対処してまいりました。
この危機があったからこそ、今日まで生き抜くことができたのではないかと思います。
危機だからこそ、ホームページに対する考え方に共感できた長崎企業のオーナー様との出会いもあったと思います。
正解が分からない世界で、ただひたすらに「長崎企業のオーナー様のホームページはどうあるべきか」というミッションを掲げ、長崎企業のオーナー様の業種とホームページを利用して頂くお客様と向き合い、最高の形で制作する時間だったと思います。
作るだけでなく育てる「ホームページ」
ホームページの業界が始まってから約30年の歳月が経とうとしています。作るだけで良かった時代から始まり現在では制作したホームページをどの様に「育てる」かという時代に入りました。
ネット社会は日々進化し世代と共に変化しており、これまで常識としてきたことにさえ変化の波が訪れています。
こうしたネット社会の変化に私自身の想いを強くしたことがあります。
それは、「長崎企業のオーナー様も一緒になって育てるホームページを作る」を目指すという考えがこれまで以上に大切になるのではないか、いうことです。
「ビッグキーワードによる検索順位上位」などではなく、「疑問を持ったお客様へ分かりやすく伝える」。これから一緒になってホームページを運営する長崎企業のオーナー様の情熱を、デバイスの向こう側にいらっしゃる疑問を持ったお客様へ伝える為に仕事をするという考え方です。
お客様にとって必要な機能とは何か・長崎企業のオーナー様にとって必要な機能とは何かを考え抜きそれを実行する。その繰り返しが信頼に繋がり成長と発展につながっていくのだと思います。
当社が目指す「ホームページ」の形
ネットサービスの多様化・無数のデバイスは人々の暮らしに密接な関係にあります。特にiPhoneやAndroidなどスマホが出て来てからネット社会とのリンクは更に強固なものとなりました。
手元で直ぐに情報を手に入れることができる現在では多くの情報が飛び交っています。利用するお客様にとって必要な情報を的確にお伝えするホームページ制作に私は挑戦しています。
スマホを利用するユーザーが8割を超え、短い時間で情報を収集する現代では「モバイルフレンドリー」は必須項目となりました。「今」のホームページを制作するにあたってモバイルフレンドリーは欠かせません。スマホでもホームページは見やすく作る、伝えたい情報を的確に発信することが私が目指すホームページの形です。
長崎WEBデザイン西野 代表
西野 誠
会社概要
下記がWEBデザイン西野の内容です。
- 事業所名
- WEBデザイン西野(T5810443620300)
- 代表者名
- 西野 誠 代表挨拶
- 所在地
- 〒851-0301
長崎県長崎市深堀町1丁目11-64
- 営業時間
- 10:00~18:00
- 定休日
- 土日休
- 電話番号
- 090-6890-1875
- 事業内容
- インターネット関連事業・事業用ホームページ制作・webコンサルティング