ホームページ運用の5つこと

皆さんこんにちは。
WEBデザイン西野 代表西野です。

今日は皆さんにホームページに関する「運営の5つ」をお話ししていきたいと思います。

何もしないという選択肢はない

「ホームページを立ち上げそのままほったらかし」なんて事多いのではないでしょうか。
実際ホームページを立ち上げた事に満足なされるお客様は多くいらっしゃいます。
制作が完了するまで制作会社の制作担当とずっと電話やメールをして正面から向き合ってできたホームページ。

ちょっと気を抜いてホッと一息。

それから、日々の業務に追われて気づいたらほったらかしになっていた!という事は多いです。
日々の運営を怠ってしまうと次につなげることはできません。

ここで改めてホームページの運営をおさらいしておきましょう。

ホームページ運営の5つ

  1. ホームページやSNSの更新
  2. ホームページからのお問い合わせに対応
  3. 新しいコンテンツの制作
  4. ユーザーのアクセス数の把握
  5. サーバー・ドメインの維持

ホームページを育てて御社の強いビジネスの味方にする為には上記の5つはホームページの成長には欠かせないものとなります。

1.ホームページやSNSの更新

こちらは、御社でできる範囲で行って頂くことがいいでしょう。
制作会社に頼むのも一つの手段ではありますが、いち早く情報を公開したい場合は社員・スタッフの方に更新をして頂く事が一番早いです。

さらに御社で出来れば更新費用もかかりませんので一石二鳥です。
立派なイベント専用ページが欲しいと思ったときには、制作会社に相談してみるといいと思います。

2.ホームページからのお問い合わせに対応

ホームページからのお問い合わせしたユーザーは本当にメールが届いたのかどうか心配になります。
そこで、後日改めてお電話やメールでコンタクトが取れる環境が必要です。

ネットショッピングを良くしている方なら分かると思いますが、頻繁にメールが届くと思います。
「ご注文ありがとうございます。」から「ご入金確認致しました。」など、細かくメールが送られてきます。

これは、自分が注文した商品が本当に届くのか心配する気持ちを少しでも和らげる為に行っている事です。これはお問い合わせフォームからアクションを起こしたユーザーにも同じ様な心理が働きますので、できる限り早くお問い合わせをして頂いたユーザーに連絡をしましょう。

3.新しいコンテンツの制作

ホームページを見ているユーザーの中にはリピーターが存在します。
そのリピーターと言うのは「悩み・問題を解決したい」と思っています。

そんなリピーターがアクセスした時に同じ情報をずっと繰り返し見ていても何の意味もありません。
そこで、ブログ更新でもいいので何かしらアクションが取れる事を行いましょう。

読み飽きた本は、その人から手離れしてしまいます。
そのユーザーにとって新しい情報を得る事が出来る様な事が必要です。

4.ユーザーのアクセス数の把握

運営しているホームページには「どこからアクセスしているのか」「どの検索エンジンで来ているのか」など参考となる豊富な情報を得ることができます。

初めは難しい文字だらけで大変かも知れませんが、理解できることでその数字を活かすことができます。分からない時は担当の制作会社に質問して教えてもらい今後の情報収集の一つとして下さい。

5番に関しては皆さんご存知だと思いますので、割愛させて頂きます。

いかがだったでしょうか?
以外にもホームページの運営は欠かせない物ばかりだったのではないでしょうか?
今一度、運営しているホームページと向き合ってみて下さい。

良く読まれているページ