モバイルファーストインデックス対応
皆さんこんにちは。
WEBデザイン西野 代表の西野です。
今回は「モバイルファーストインデックス対応」と言う事についてお話ししていきたいと思います。
モバイルファーストインデックス対応とは?
検索順位を決定するアルゴリズムの一つです。
これまではPCサイトの適正化とモバイルフレンドリーの判断を順位に反映していました。
実装時期はまだ未定ですが、「モバイルファーストインデックス」が適応されます。
これは、モバイルサイトのインデックスを重視して順位に反映すると言うものです。
モバイルインデックスとは?
「モバイルインデックス」とは、モバイルサイトの適正度を判断するものです。
スマートフォ・iPhoneで見ているユーザーがそのサイトにアクセスした際の文字の見えやすさ・画像の適正サイズ・表示スピードなど様々なチェック項目を判定しスマホ向けページの評価に基づいて検索結果が決定されます。
モバイルファーストインデックスが実装されるのはなぜ?
モバイルが発売されてからユーザーの検索方法が変わりました。
それまでは、PCサイトでインターネットを閲覧していましたが、簡単に検索できるスマホへと変わっていきました。
Googleが方針を切り替えた大きな理由が上記の事が大きな決定打となったでしょう。
現状は大きな変化が無いようにするとGoogleは発表しておりますが、今後はモバイルファーストインデックスが実装された場合は、大きな変化が起きると思われます。
いかがだったでしょうか?
ドンドンとモバイル化している現代でホームページがスマホに向いてるかどうかも関係して行きます。
自社のサイトがモバイル対応していない場合は早急に対策をしたほうが良いでしょう。